広大地

広大地とは、その地域における標準的な宅地の地積に比して著しく地積が広大な宅地で、都市計画法第4条第12項に規定する開発行為を行うとした場合に公共 公益的施設用地の負担が必要と認められるものをいう。

ただし、大規模工場用地に該当するもの及び中高層の集合住宅等の敷地用地に適しているものは除く。

陰地

陰地(かげち)とは、不整形地を評価するために用いられる考え方
不整形地を評価するには、まず、不整形地を覆うように道路に接する矩形を描く。
その矩形から不整形地を除いた土地が陰地となる。
このかげ地部分が大きくなればなるほど、減額が大きくなる。
このように不動産の評価でいう陰地とは、日当たりの悪い土地ではない。

不整形地

不整形地(ふせいけいち)とは、通常の土地のように正方形や長方形ではなく、三角形など、特殊な形をした土地をいう。
整形地に比べると、不整形地は土地の利用効率が低くなりがちである。それ故に同じ面積でも整形地よりも不整形地の方が土地の値段は低くなる。

貸家権付地

貸家権付地(かしやたてつけち)とは、宅地の態様の一つで、「貸家の目的とされている宅地」のことであり、所有する土地に建築した家屋を他に貸し付けている場合のその土地のことをいう。具体的には、所有する土地に建築した家屋(貸アパート、貸マンション、貸家など)を他に貸し付けている場合の土地を意味する。

一般に相続財産や贈与財産においては、貸家建付地の価額は「自用地とした場合の価額-自用地とした場合の価額×借地権割合×借家権割合×賃貸割合」で算出し、評価する。これより、土地の利用の仕方によって、相続税や贈与税は大きく変わり、例えば、同じ場所で同じ広さの駐車場にしている土地とアパート用地とで比べると、アパート用地には「貸家建付地」の評価が受けられるため、節税が可能となる。

小規模宅地の特例

相続や遺贈によって土地を取得した場合に、その土地の中に被相続人が自宅として住んでいたり、事業の用に供していた小規模な宅地又は、国の事業の用に供し ていた小規模な宅地があったときは、その土地が被相続人の生活の基盤になっていたことなどに配慮して、宅地の評価額の一定割合を減額することができる。 これが「小規模宅地の特例」である。

REIT【Real Estate Investment Trust】

単語の頭文字を取りREIT(リート)と呼ばれ、不動産投資信託を指します。アメリカで発祥し、日本には2001年に導入されました。米国のREITと区別する意味で日本(Japan)のREITはJ-REITと称されます。その投資対象は銘柄によりオフィスビル、商業施設、住居、店舗物件等さまざまです。
= 不動産投資信託

リースバック

所有する不動産を第三者に売却した後、購入した第三者より借り受けること。企業の本社ビルなどで行われています。

ヘッジファンド

特定の富裕層や機関投資家から集めた多額の資金からなる私募の投資信託。
規制を逃れ、タックスヘイブンに設立され、情報開示の範囲も限定されている。運用対象となるのは、通貨、株式、債券、不動産など広範囲におよび、金融派生商品(デリバティブ)も活発に利用される。
一般的にヘッジファンドはハイリスク・ハイリターンと言われている。

不動産ソリューション

不動産の取得、保有、賃貸、売却等様々なステージにおいて発生する、不動産所有者や投資家の保有不動産に対する価値改善ニーズ、売却価格最大化ニーズ、オフィス賃貸における各種折衝・契約締結業務等のアウトソーシングニーズ等に対して、クライアントの利益最大化を目的にサービスを提供する。主な業務は、投資アドバイザリー、プロパティーマネジメント、リーシングアドバイザリー。