権利金

店舗ビルに見られるような貸室の入居権が売買される場合の一時金のことです。権利金付き物件の場合、賃借権の譲渡や転貸の自由を認める場合が多くなります。

建築基準法

建築基準法とは、健全な都市づくりに欠かせない、建物に関する法律の一つです。
国民の生命・健康および財産の保護を図ることを目的として、建築物の敷地、棉追、設備および用途に関する最低の基準を定めた法律のことです。また建築物が技術面だけではなく、ほかの法令に適合するかどうかもチェックする必要があります。その主な内容は、個々の建築物に関する「単体規定」と都市計画区域内等における建築物の相互関係についての「集団規定」に分けられています。

建築基準法全文

原価法

土地については、路線価(またはそれに準ずる基準価格)に、評価対象不動産の特性と近隣類似の取引事例を参考に修正を加え、単位面積当たりの評価額を算出します。
単位面積当たりの評価額に対象不動産の面積を掛けます。建物については、現時点で対象建物を建築するために必要となる価格(再調達価格)を算出し、その建物が建造された時点から現在までの経年の減価分を差し引きます。上記の土地価格と建物価格の合計が、原価法による評価額となります。

減価償却

時の経過等によってその価値が減っていく資産を減価償却資産といいます。取得した時に全額必要経費するのではなく、その資産の使用可能期間の全期間にわたって分割して必要経費として計上していくべきものです。減価償却資産の取得に要した金額を一定の方法によって各年分の必要経費として配分していく手続を減価償却といいます。

禁止事項

契約上で禁止されている事項のことです。
名義の変更・転貸同居人名義の表示の禁止・宿泊危険物の搬入の禁止・勝手なビル内での広告掲出や共用部への什器備品荷物の放置の禁止等が記してあります。ビル運営上良好な環境を維持するための事項ですが、事前に貸主の了解があれば許可されるものもあります。

近隣商業地域

近隣の住民が日用品の買物をする店舗等の、業務の利便の増進を図る地域です。
ほとんどの商業施設・事務所のほか、住宅・店舗・ホテル・パチンコ屋・カラオケボックス、映画館、車庫・倉庫、小規模の工場も建てられます。延べ床面積の規制が無いため、中規模以上の建築物が建つ場合もあります。
具体例としては、駅前商店街です。小さな商店がたくさんある状態から、中規模以上の商業施設まで有り得ます。

覚書

契約当事者間に、契約の基本的事項を約定した基本契約書が出来ており、その基本的事項の具体的な細目を定める書面のことです。契約更新や原状変更の際にも用いられます。

仮登記

本登記をするにあたって必要な要件が揃わない場合に、将来なされる本登記の順位を保全するため、予備的にされる登記です。

環境基準

大気・土壌汚染、水質汚濁、騒音などが人の健康や生活環境の保全に影響を及ぼさないよう、環境基準法に基づいて定められた基準で、維持するのが望ましいとされています。

開発行為

土地の区画形質の変更の事を指し、土地の区画(統合、分割、変更)、土地の形状(造成工事)、土地の性質(農地転用)です。なお、市街化区域内で宅地開発をする場合でも、1,000m2未満(都道府県によって300m2未満、500m2未満)の規模なら、開発行為の許可は必要ありません。これは小規模のものなら、住環境に大きく影響しないだろうということです。